S&D多摩ホールディングスおよびトヨタS&D西東京と東京ハイヤー・タクシー協会 三多摩支部は、このたび「パートナーシップ協定」を締結いたしました。これに伴い、2025714日(月)にトヨタS&D西東京本社にて広報発表会を実施しましたのでお知らせいたします。

本協定は、大規模災害発生時の連携協力による被災者支援、タクシー・ハイヤードライバーの就労環境向上支援、そしてバリアフリー社会の実現への貢献を目的としています。地域に根差した企業であるS&D多摩グループと、地域交通を支える東京ハイヤー・タクシー協会 三多摩支部が手を取り合うことで、より安全で暮らしやすい地域社会の実現を目指します。

広報発表会には、S&D多摩ホールディングス、トヨタS&D西東京、東京ハイヤー・タクシー協会三多摩支部から代表者が出席しました。各代表者からは、本協定にかける思いと、地域社会への貢献に対する意欲が語られました。

S&D多摩グループの田村社長は、「私たちは多摩地域の交通を支えるという共通の役割を担っています。同じモビリティ業界に携わる者として、互いの専門性を尊重し協力し合うことで、より安全で快適な多摩地域を創造してまいります」と挨拶しました。

東京ハイヤー・タクシー協会 三多摩支部 西多摩地区長および横川観光株式会社の山口社長は、「おかげさまで女性のタクシードライバーが年々増え、活躍しています。女性ドライバーの働きやすい環境整備にご協力いただき感謝いたします」と述べられました。

S&D多摩グループと東京ハイヤー・タクシー協会三多摩支部は、本協定を契機に、今後も緊密な連携をとりながら、地域社会の課題解決と持続可能な未来の実現に向けて、積極的に取り組んでまいります。

 

 

協定の主な内容

本協定に基づき、以下の協力事項が合意されました。

・大規模災害発生時における支援体制の構築

東京ハイヤー・タクシー協会三多摩支部の関係者に対し、大規模災害発生時にトヨタS&D西東京の店舗を救援活動拠点として提供します。また、被災者への救援活動に連携して取り組みます。

・タクシー・ハイヤードライバーの就労環境向上支援

東京ハイヤー・タクシー協会三多摩支部に所属する女性ドライバーの方々に対し、トヨタS&D西東京の店舗化粧室を提供し、安心で快適な就労環境をサポートします。

・バリアフリー社会の実現への貢献

車椅子をご利用のお客様がスムーズに乗降できるよう、トヨタS&D西東京の店舗を乗降場所として提供し、移動の利便性向上に貢献します。

 

 

山口社長(前列左)  田村社長(前列右)

 

問合せ:S&D多摩ホールディングス株式会社

コミュニケーションPJ ℡042-848-6017